2024/09/17
日記
今日は中秋の名月
私が日本に生まれて良かった~と思うのは、春のお花見、夏の祭り、蚊取り線香のにおい、風鈴の音・・・
そしてお月見もそもうちの一つです♪
お団子を並べてススキを飾り、とはいきませんでしたが、
我が家では一応、ファミマの大福を食べました(笑)
ところで「中秋の名月」とは何なのか?
お月見が始まったのは平安時代といわれており、
最初は貴族の宴として催されていたらしいのです。
庶民の間に広まったのは江戸時代に入ってからで、
「芋や稲の豊作を祈るお祭り」として、月を眺めながら神への感謝と祈りを捧げる行事として習慣となったとされたおります。
子供に聞かれて説明・・・・
できるように予習しました。人に教えることで自分も成長すると言いますが、
私もまだまだ伸びしろがありそうです^^
「来てー来てー!ちゅき(月)が見えたー!」
と、家の窓から月が見えることに気が付いた長男が私を呼びに来ました。
しばらく一緒に窓から月を見ることができて、
こーゆう時間も大切だなーと思う今日この頃です。